マイホームの介護リフォームで介護者も要介護者も快適に!詳しくご紹介

日本人の約3割は65歳以上の高齢者です。人口は、3,627万人(2022年9月15日現在推計)で、今後、ますます増加するいっぽうです。元気な高齢者は増えていますが、それでも、加齢による体力の低下から家の中で、転倒などの事故を起こすことがあります。そのような事故を防止するため、住居の介護リフォームが求められます。リフォームは介護環境が大幅に改善可能です。今回は、介護用のリフォームについて紹介します。

1. 介護リフォームは介護者・要介護者ともにメリット

介護リフォームとは、体力が弱まり、それまでの住環境では生活に支障がある高齢者のために、住居をリフォームすることです。介護リフォームは玄関や室内の段差をなくし、手すりを完備するなどの改築で、伝い歩きがしやすくなり、車いすでの移動が楽になります。さらに、実際には高齢者の転倒事故が多く発生するトイレや浴室をリフォームする場合も介護リフォームです。

介護リフォームでは、要介護者に焦点が当たりがちですが、介護する側・介護者にとっても介護効率が格段にアップします。また、要介護者と介護者も使いやすいリフォームでなければ、よい介護リフォームといえません。両者が納得でき、満足いくリフォームを検討することが重要です。

2. トイレの介護リフォーム

一日に何度も介護が必要になるトイレ、トイレ介護は要介護者も介助者も厄介に感じる作業です。トイレ介護はきちんと処理ができなければ家全体に臭いが充満することもあり、避けられない介護でしょう。基本は、排便、排尿がスムーズにおこなえるトイレにして、要介護者と介護者二人で出入りしやすくすることです。介護用のトイレリフォームは、手すりを取付ける・介護に必要なスペースを確保する・入口の段差を解消する・開き戸を引き戸にする・床材をクッションフロアにするなどがあります。

2-1. 入り口の段差をなくし手すりをつけ介護リフォーム

僅かであっても廊下とトイレの段差が解消されると、跨ぐことがなくなり転倒予防効果も高くなります。また、トイレのドアはスペースを取る開き戸をやめて、引き戸に替えましょう。可能であれば開けっ放しにし、使用中だけ閉めることも検討しましょう。脚の筋力が弱った高齢者は便座にしゃがむことも、便座から立ちあることも、かなりの体力が求められます。便座の左右に手すりをつけておくと、立ち上がるときの手助けになります。

3. 絶対外せない浴室の介護リフォーム

高齢者の浴室における転倒事故が多く発生しています。さらに、浴室や脱衣所でのヒートショックも発生しています。また、浴室は石鹸やシャンプーなどを使用し床が滑りやすく、筋力が低下した高齢者にとって転倒リスクが高くなるスポットです。高齢者の中には、浴槽のふちを跨いで入浴することが困難な方もいます。低めの浴槽に替えることが必要です。さらに、脱衣場から浴室内に入るときに段差がある場合はスロープの設置などで解消するようにしましょう。同時に、冬場は脱衣所に暖房機器などを設置してヒートショック対策を講じることが必要です。

3-1. 浴室にも脱衣所にも手すりを設置

浴室を介護リフォーム仕様にリフォームする場合は、床は滑りにくい素材を使い、浴槽は浅めを選び、浴槽の底にも滑り止めを設置しましょう。すべりやすい浴室だけに、手すりの設置は欠かせません。浴槽への出入りや、シャワーを浴びるときにつかむ手すりは、転倒防止効果が働きます。浴室だけでなく、洗い場や浴室の出入り口に、脱衣所にも手すりが必要です。

4. 玄関の介護リフォーム

多くの玄関には小さな階段が付いています。1段~3段ほどの短い階段が少なくありませんが、車いすの方には大きな障害です。車椅子の場合、たたき(三和土)で室内用車いすから、屋外用車いすに乗り換え、外出から帰宅した場合は逆になります。玄関にリフトを設置する場合はリフトの設置スペースが必要になります。

4-1. 雨が降ったときの玄関対策は重要

車いすを利用する方が住んでいる家ではスロープを設置しますが、スロープは雨の日対策が必要です。スロープは雨の日でも滑りにくい素材を使わなければなりません。雨が降ると足腰の弱った方がスロープを歩行することもあり、転倒予防の手すりを設置しなければなりません。

4-2. 車いすで出入りできるよう間口を拡大

介護リフォームは、車いすで玄関の出入りがスムーズに行えるよう間口を広くすることが重要です。車いすで入れない玄関の場合は、介護者が要介護者の体を持ち上げて室内まで運ばなくてはなりません。玄関を広げると介護者、要介護者ともに楽になります。

5. 介護リフォームは補助金が受けられるケース

介護保険制度では、住んでいる家を介護リフォームのために改修し、要介護者にとって危険な場所をなくし、安全な自宅環境に整えると補助金を受けられることがあります。工事費用20万円を上限として、最大9割の補助金が受給可能です。

5-1. 補助金需給の詳細

要介護・要支援認定を受けている方が、段差の解消や手すりの取り付けなどの住宅改修を行った場合、保険給付の対象になるでしょう。利用者が負担した金額に応じて、改修費の9割または8割または7割の額が支給されます。保険給付の対象となる住宅改修の種類は以下になります。

・床段差解消のためのスロープの設置、床のかさ上げ、敷居の撤去等
・廊下や階段、浴室、トイレ等への手すりの取り付け
・滑り防止および移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更
・洋式便器等への便器の取り替え
・引き戸等への扉の取り替え等
・上記1から5の住宅改修に付帯して必要となる工事

6. まとめ

急速に高齢化社会が進行しています。これからも高齢者は増えるいっぽうです。要介護者が増えていき、介護者も増えていきます。介護はハードな重労働です。要介護者、介護者ともに少しでも楽に動けるよう介護リフォームを実施しましょう。

「株式会社安藤工務店」は創立60年を超えた建設会社です。創業以来、一貫して「安全」「安心」「健康」に配慮した家を提供しております。『お客様の幸せのために家づくりをしていきたい』これが当社の信条です。

キッチンやトイレ、バリアフリー化や耐震工事などの部分リフォームも承ります。建物にかかわるどのようなことでもご相談ください。

CONTACT

お見積り・カタログのご請求・まずは相談したいなど、
お問い合わせお気軽にご連絡ください。

  • 株式会社安藤工務店
  • 株式会社安藤工務店
  • 株式会社安藤工務店
  • WEB
ページ上部へ